メニュー

慢性頭痛(片頭痛、緊張型頭痛など)の治療

慢性頭痛は、適切なお薬を使用することで多くの場合コントロールが可能です。他の病院で改善が難しかった場合でも、当院で「標準治療」をお試しいただけます。慢性頭痛の中には、首が原因で起こる「頚性頭痛」が含まれていることもあります。他の病院で治らなかった頭痛がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

治療の選択肢
もし「片頭痛」と診断されていて、治療薬や予防薬でも改善しない場合には、神経ブロック注射という治療法があります。この治療は事前に血液検査などを行い、安全性を確認したうえで実施します。また、慢性的な緊張型頭痛群発頭痛に対しても、神経ブロックが適応される場合があります。気になる症状がある方は、ぜひ当院へご相談ください。

さらに、神経ブロック治療の補助として、漢方薬(和漢東洋医学)の処方も行っています。

リハビリテーションの重要性
慢性頭痛の治療では、リハビリテーションが非常に重要な役割を果たします。特に、頚性頭痛や緊張型頭痛では、姿勢や筋肉のバランスが症状に大きな影響を与えるため、首や肩の筋肉を適切にケアすることが必要です。当院では、専門の理学療法士が患者さん一人ひとりに合わせた運動療法やストレッチを提案し、頭痛の根本的な改善を目指します。

日常生活の中で再発を予防するためのセルフケア方法も指導しますので、治療の一環として積極的に取り組んでいただけます。

注意事項

特定の頭痛薬や漢方薬のみをご希望の場合でも、正確な診断と安全確認のため、原則として検査を行いますのでご了承ください。

 

★ご来院前にご確認ください

発熱や風邪の症状がある方へ

当院は、感染症に弱い方(高齢者やリウマチ患者さんなど)も通院されるリハビリテーション施設です。そのため、感染症の疑いがある場合には、来院をお控えいただきますようご協力をお願いします。

ケガが原因の頭痛の場合

ケガによる頭痛の場合は、まず脳神経外科を受診してください。また、顔や鼻のケガが原因で症状が出ている場合は、耳鼻科や形成外科を受診されることをお勧めします。

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME