メニュー

当院の予約について

診療は30分の「時間帯予約制」を採用しております

ご予約は24時間ご利用いただけるネット予約を是非ご活用ください。以下の通り予約を受け付けております。

【初診】7日前

【再診】14日前

【リハビリテーション】10日前

※当日予約は、30分前まで可能です。

 

診療は予約優先ですが、お急ぎの場合は当日でもお電話でご相談ください。

▶︎一番待ち時間が少ない時間帯にご案内します。

 

「時間帯予約制」とは?

30分間隔に複数予約をお取りして、時間に幅を持たせています。

例えば10:00~10:30に、ご予約の方は9:55までに受付を済ませてください。

★とくに初診の方は、5分前に受付を完了するようご来院ください。

10:00~10:30の間で、来院順にご案内いたします。

※時間厳守でお願いします。予約開始時間より遅刻しますと予約の優先度が落ちますので予めご了承ください。

※時間ぴったりに開始はしません!!

一般的に時間のかかってしまった患者さんがいた場合、時間ぴったりの「時間予約」ですと次々と遅れていってしまうことが多いです。「時間予約」では、その後の患者さんがスムーズで30分の時間がかからなければ、予約の時間通りに戻ることになります。「時間予約」はぴったりした時間ではないので、クリニック側も患者さん側も多少の融通が効くことになります。現時点で皆さんの待ち時間が最も少なくなるシステムです。

 

※リハビリテーションは、時間ぴったりの「時間予約」になります。

 

来院時間について

予約時間厳守にてお願いいたします。

【初診】【再診】【リハビリテーション】予約時間の5分前までに、必ず問診を完了させてください。

特にリハビリテーションは、遅刻された場合キャンセルとなる場合がございます。予めご了承ください。

リハビリテーションの直前キャンセルは、お控えください。リハビリテーションのネットキャンセルは前日12時まで、前日・当日キャンセルされる場合は出来るだけ早めに診療時間内にお電話でお伝えください。

事前に問診が行われていない場合、予約時間帯の順番が遅れますことを予めご了承ください。

※初診、再診の診療予約を無断キャンセルした方は、次回のネット・電話での予約をお断りすることもあります。初診、再診の診療予約は、60分前までネットキャンセルできます。お電話でキャンセルされる場合は、出来るだけ早めに診療時間内にお伝えください。

 

リハビリテーションのキャンセル規定 

2回連続の当日・前日キャンセル

2週で計2回の当日・前日キャンセル

上記いづれかに該当した方は、電話とネットでの予約はできなくなります。

★同日、別日でも、リハビリテーションの時刻変更(移動)は、キャンセル扱いとなります。

※リハビリテーションの前日・当日キャンセルは、「キャンセル料」として770円をお支払いいただきます。後日、受診時に徴収させていただきます。

※新たにリハビリテーションの予約をとるためには、診察に入っていただきます。診察のネット予約は可能とします。

 

大事な注意点

以下は、『初めて受診される方へ 』と重複した内容です。合わせてお読みください。

 

1)交通事故(自賠責保険)、労災関連の初回ネット予約は、お受けできません。来院前に必ずお電話でご相談ください。

2)   「骨折の疑い」のあるお子さん(10歳未満)のネット予約は、お受けできません。来院前に必ずお電話でご相談ください。乳児の先天性股関節脱臼のエコー診療も、ネットではなくお電話のみでの予約となります。

3) 出血創の縫合処置の予約はできません(縫合後の抜糸までの消毒処置含む)

4) 健康診断(雇用前検診など)のネット予約はできません。必ず事前にお電話ください。


(注)初診は時間をかけて行いますので、お時間に余裕を持ってご来院ください。平均で約1時間ほどの滞在時間です。終了時刻を指定した予約はできません。

(注)他院で治療中の場合、紹介状やMRIなどの画像検査があればスムーズです。お薬手帳は、必ずご持参ください。

 

予約料について

1996年4月1日からの診療報酬改定により、医科の予約診療に対して予約料の徴収が認められました。当クリニックでも、予約をお取りになられた患者さんのうち、予約時間(予約時間後の来院)から30分以内に診療が開始された患者さんには予約料(初診料200円、再診料100円:以下税込)をお支払いいただきます。

 

・インターネットでなくお電話での予約(変更含)や直来は、初診および再診とも追加で100円をお支払いいただきます。

・土曜の初診は200円、再診予約は100円追加になります。(※小児、ひとり親の初診追加は除く)

・複数科受診(リハビリテーション科受診時の処方含む)は、100円追加になります。

・リハビリテーションなどで一度会計し院外に退出後、再度受診する場合は複数科受診として300円追加になります。

 

診療(ブロックなど)とリハビリテーションの同日の「複数予約」について

診療(ブロックなど)とリハビリテーションの同日の複数の予約はできません。(予約時間通りにいかなくなってしまうため)

→リハビリテーションを予約して来院時に、受付で診療(ブロック)の希望は承れます。診療の状況次第で、ご案内いたします。お待ちいただければ、可能なことが多いです。(土曜日は、お待ちいただくことが多いです)


<気をつけてほしい注意事項>

リハビリテーションは、診療の都合により予約時の指名通りにならないことがあります。予めご了承ください

安全を考慮し、午前午後の最終予約時間帯(11:30〜,16:30〜)以降での「神経ブロック」は、原則当院では施行しておりません。→注射希望の方は、できるだけ早い時間のご予約をお勧めしています。

最後の診察またはリハビリテーションから30日以上経過している方は、必ず診察へお入りください。

交通事故(自賠責保険)/労災保険のリハビリテーションの方は「2単位」の予約はできませんので、予めご了承ください。


※当院のリハビリテーションと整体・整骨院(マッサージ)、鍼灸院などの併診はできません。

※はり・きゅうをしている方に、「神経ブロック」は施行しておりません。

 

 

 

http://15.mfmb.jp/90169213/index.php

診療予約はこちらから

 

 

http://16.mfmb.jp/90226124/

リハビリテーションの予約はこちらから 
※注意:診療とリハビリテーションの予約サイトは別です


リハビリテーションの予約(動画説明)





👆👆👆
なるべくインターネット予約をご利用いただけますようお願いいたします‼️

 

 

理学療法士 皆川 リハビリテーション予約料の改訂

理学療法士・皆川の「リハビリテーション予約料」について、下記の通り改定いたします。
皆様にはご負担をおかけしますが、リハビリテーション診療を受ける皆様へこれまでより良い施術の提供に努めてまいります。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

新料金
現在の予約料+100円

適用日
2024年11月から

 

リハビリテーションの担当変更について

当院では、リハビリテーションを長期間(150日以上)受けている患者さんを対象に、新患や重症患者さんの対応など、状況に応じて担当の理学療法士を変更させていただく場合があります。

担当変更に際しては、患者さんの状態について十分に情報を引き継いでおりますので、安心してリハビリテーションを続けていただけます。

当院は、他の医療機関で対応が難しい患者さんも多く受け入れており、皆さんのご理解とご協力をいただけますと幸いです。(2024.12.26)

 

公式LINEアカウントからリハビリテーションのキャンセル連絡

当院では、公式LINEアカウントを通じてリハビリのキャンセル連絡を受け付けられます。リハビリの当日、前日12時以降のみのキャンセルに限ります。

患者ID  氏名 予約日時 必ず明記してください。当日、前日12時以降のキャンセルは、お電話だけでなくLINEからもできます。

「キャンセル料が発生しないご予約日の前日12時までのキャンセル」は、必ずご予約サイトよりお手続きください‼️

なお、「キャンセル料が発生しないご予約日の前日12時までのキャンセル」のLINEでのキャンセルは承っておりませんので、予めご了承ください。

まだ不慣れな点があり、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

なお、リハビリのキャンセル以外のメッセージには、現時点では個別に応答いたしかねますので、ご了承ください。

今後、運用に慣れ次第、順次サービスを拡充し、より便利なご利用方法をご提供できるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。(2024.12.26)

 

友だち追加

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME