メニュー

交通事故(自賠責保険)・労働災害

自賠責保険・労災保険を利用した受診について 

当院では、自賠責保険(交通事故)や労災保険(仕事中や通勤中のケガ)を利用しての診察・治療に対応しています。これらの保険を利用することで、患者さんの自己負担を軽減しながら適切な治療を受けていただけます。ただし、手続きにはお時間がかかる場合があるため、事前の準備とご協力をお願いしています。
※当院は、労災保険指定医療機関です。

必ず来院前にお電話でご相談ください。
 
▶︎その後で、「ネット予約」は可能になります。

※事前の電話連絡なしのネット予約はできませんので、予めご了承ください。事前連絡なしのネット予約は無効になります。

 

自賠責保険での受診(交通事故)

対象となるケース

  • 交通事故によるケガや後遺症の治療

手続きの流れ

  1. 保険会社への連絡
    交通事故後、まず保険会社に治療を受ける旨をご連絡ください。保険会社が当院と連絡を取り、治療費用の確認手続きを行います。

  2. 必要書類の提出

    • 保険会社からの連絡先情報
  3. 治療開始
    保険会社からの承認後、治療を開始します。ただし、承認が下りるまでに時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。

 

 

労災保険での受診(労働災害)

対象となるケース

  • 仕事中の事故や通勤中のケガによる治療

手続きの流れ

  1. 勤務先への報告

    ケガや病気が発生した際は、まず勤務先に報告してください。労災の適用を受けるために、以下の書類を勤務先から受け取る必要があります

    • 労災保険請求書
      • 業務中のケガ:様式第5号(療養補償給付たる療養の給付請求書)
      • 通勤中のケガ:様式第7号(通勤災害療養給付たる療養の給付請求書)
  2. 必要書類の提出

    • 初診時には、以下の書類をお持ちください:

      • 労災保険請求書(勤務先から提供)
      • 事故や発生状況を記した簡単なメモ(詳細説明が必要な場合)

※書類がそろっていない場合でも受診可能ですが、自己負担での診療となり、後日労災申請により返金手続きを行う形になります。

 

注意点

  • 自賠責保険や労災保険を利用する場合、通常の保険診療と異なり、事務手続きにお時間をいただきます。予めご了承ください。
  • 必要書類がそろっていない場合、治療開始までにお時間がかかることがありますので、早めの準備をお願いします。
  • 初診時には所定の診療費を一時的にお支払いいただく場合があります(後日返金)。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME