スポーツ整形(スポーツ傷害)外来
当院では、スポーツによるケガや慢性的な痛みに対して、専門的な評価と治療を行う『スポーツ整形(スポーツ傷害)外来』を設けています。部活動に励む学生から、趣味で運動を楽しむ社会人・シニアの方まで、幅広く対応しています。
当院の特徴
① スポーツ障害に特化した診断と治療
打撲・捻挫・靱帯損傷・腱障害・疲労骨折などに対し、超音波検査や徒手検査で正確に評価し、必要に応じてエコーガイド下注射や運動療法を行います。
② 競技復帰を見据えたリハビリ
安静のみでなく、段階的なリハビリで運動機能を回復。フォームの癖や身体の使い方もチェックし、再発予防を意識したプログラムを提供します。
③ 小児・学生アスリートにも対応
成長期特有のオスグッド病、シーバー病、野球肩・野球肘など、発育段階に配慮した評価とリハビリを行います。
④ 手術後のフォローにも対応
他院で手術を受けた方の再評価や、復帰を目指したリハビリ継続も可能です。
⑤ パフォーマンス向上と再発予防
ケガの治療だけでなく、柔軟性・筋力のバランスを整え、フォーム改善や体の使い方指導も行い、競技力向上を目指します。
腰(椎間板ヘルニア・分離症)、肩(投球障害肩)、肘(テニス肘・ゴルフ肘・野球肘)、膝(ジャンパー膝・オスグッド病・ランナー膝)、足底筋膜炎、アキレス腱障害、腱鞘炎などのスポーツ障害でお悩みの方はご相談ください。
アマチュアからプロレベルのアスリートまで、多くのスポーツ愛好家の方が通院されています。
★競技復帰を目指す方へ
必要に応じて注射で痛みを抑え、リハビリで運動機能を回復し、再発予防までトータルでサポートします。
※ご希望があれば、保険外診療として PRP(多血小板血漿)療法 動注療法 もご相談いただけます。
【スポーツ外傷】
スポーツ外傷は、スポーツや運動中に発生するケガの総称で、打撲や捻挫、筋や腱の損傷、骨折などが含まれます。多くの外傷は早期の適切な対応とリハビリテーションによって回復が期待できますが、治療が不十分だと再発や慢性的な痛みにつながることもあります。
当院のリハビリテーションでは、スポーツ外傷からの早期回復と再発予防に重点を置き、専門の理学療法士が個別にサポートします。まず、痛みの原因や損傷の状態を詳しく評価し、段階的に痛みや腫れを軽減するための治療を行います。その後、損傷部位の安定性を高める筋力トレーニングや、関節の可動域を改善するエクササイズを行い、スポーツ復帰に向けた身体の準備を整えます。また、競技特有の動作の指導や、フォーム改善のアドバイスも行い、再発防止に努めています。
【投球障害】
投球障害は、野球やソフトボールなどの投球動作を繰り返すことにより、肩や肘に負担がかかって発生する障害です。特に、投球肩や投球肘と呼ばれる障害は、投球動作に関連した筋肉や靱帯、軟骨への過剰な負担が原因となり、痛みや可動域制限、力の低下を引き起こします。早期の対応が重要で、放置すると長期的な障害やパフォーマンス低下につながることもあります。
当院のリハビリテーションでは、投球障害の回復と再発防止を目指し、個々の状態に合わせた治療を提供しています。まず、痛みや可動域、筋力などを評価し、痛みの軽減や炎症の抑制を行います。その後、肩や肘に適切な柔軟性と筋力バランスを持たせるためのエクササイズを行い、動作の安定性を高めます。また、投球フォームの改善や体幹の強化もサポートし、効率的な投球動作ができるよう指導します。これにより、再発を防ぎながら、安全で安定した投球ができる体作りを支援しています。
【小児のスポーツによる膝の障害】
小児期のスポーツによる膝の障害は、成長過程で骨や筋肉が発達する中で、繰り返される運動や負荷によって発生することが多いです。代表的なものには、オスグッド・シュラッター病やジャンパー膝などがあり、膝に痛みや腫れを伴うことがあります。成長期に発症しやすく、早期のケアが重要です。
当院のリハビリテーションでは、小児の成長に配慮しつつ、膝の痛みを軽減し、スポーツ活動を安全に続けられるようサポートします。専門の理学療法士が、痛みの原因を評価し、関節の安定性と筋力を高めるエクササイズやストレッチを行います。また、スポーツ特有の動作やフォームの指導も行い、過度な負荷がかからないようアプローチします。お子さんが安心してスポーツに取り組めるよう、痛みの軽減と再発防止を目指してリハビリテーションを提供しています。
競技別でよくある障害一覧
スポーツの種目ごとに、よく見られるケガや障害があります。当院では各競技特有の動作や負荷に応じた評価とリハビリを行っています。
⚾ 野球
-
野球肩(インピンジメント症候群、腱板炎)
-
野球肘(内側上顆炎、離断性骨軟骨炎)
-
腰椎分離症、腰痛
🏀 バスケットボール
-
足関節捻挫
-
ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
-
シンスプリント(脛骨内側疲労性骨膜炎)
⚽ サッカー
-
肉離れ(太もも、ふくらはぎ)
-
足関節捻挫
-
鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)
🏐 バレーボール
-
ジャンパー膝
-
足関節捻挫
-
指の突き指、脱臼
🏃♂ 陸上(短距離・長距離)
-
シンスプリント
-
アキレス腱炎
-
腸脛靱帯炎(ランナー膝)
🥋 武道(柔道・剣道など)
-
肩関節脱臼
-
靱帯損傷(膝・肘)
-
頚部捻挫(むち打ち)
🎾 ラケット競技(テニス・バドミントン)
-
テニス肘(外側上顆炎)
-
肩関節周囲炎
-
手関節の腱鞘炎
🏌 ゴルフ
-
ゴルフ肘(内側上顆炎)
-
腰痛(腰椎椎間関節性、筋・筋膜性)
-
手関節の腱鞘炎
💃 ダンス・バレエ
-
足部・足関節の捻挫、疲労骨折(中足骨、踵骨など)
-
膝関節の不安定性(靱帯損傷、滑膜ひだ症候群など)
-
股関節インピンジメント、グローインペイン症候群
🎿 スキー・スノーボード
-
膝前十字靱帯損傷(ACL損傷)
-
足関節・手関節の捻挫
-
肩鎖関節脱臼、肩関節脱臼